![]() |
![]() |
|
![]() |
■資格 | ・ 奈良県内に事業場があり自動車分解整備事業を営むもの ・ 奈良県内において、自動車分解整備事業を行う事業協同組合、協業組合 |
||||||
■費用 |
|
||||||
※出資金はお預かりします。 | |||||||
■商工組合加入のメリット |
■ | 組合では運輸支局への登録申請代行業務を行っており、また送付代行業務も行っております。 |
■ | 法改正や業界問題についての各種研修会・説明会を実施していますので、業界の経営戦略に役立ちます。 |
■ | 奈良県全域を各地域に組織化し、情報提供を行い、組合員の活性化に寄与しております。 |
■ | 経営に必要な物資を共同購入・販売することにより、個々の企業で購入するより安価に提供でき、組合がプライスリーダー(価格先導者)の役目を果たしております。 |
■ | 自動車分解整備業の実態調査や統計資料の配付をしていますので、経営指針に役立ちます。 |
■ | ローン・クレジットや各種共済保険を利用することにより、経営の強化を図ることができます。 |
■ | 整備業界(商工組合)独自の制度融資である「自動車整備近代化資金制度」の低利融資を活用することにより、設備の近代化・合理化ができます。 |
![]() |
商工組合加入ご希望の方は、総務課までお問い合わせください。 |
商工組合 総務課 0743-59-5005 |
│共同経済事業│共同購販事業│各種共済事業│組織運営・広報事業│商工組合加入案内│